Heartwood Design Stand.

-Interior design & Architecture-

MENU

福井県はあわら温泉に行ってきました -光風湯圃べにや-

 

タイトルまんまなんですけども。

先日、夫婦で温泉に浸かってきました◡̈‧*

 

今年も見事に誕生日を迎えまして、そのお祝いも兼ねて。

(連絡下さった皆さまありがとうございました、You guys made my day!)

 

紅葉のドライブが最高〜

 

 

(でも日本海側に着いたらめちゃくちゃ雨だったけどー( ;∀;)ノ

(ミシガンの寒くて長い冬を思い出しましたよね 泣)

 


さて我々が宿泊したのは名旅館

光風湯圃べにや

 

 

夫が何と今年の1月に予約してくれていました。

この時期そのくらい予約が取れないらしい。

 

部屋風呂も半露天で檜の香りに癒されるし、

外の冷気が心地良いし、超絶長風呂してまいりました。

至福すぎるんだが。

 

 

で。

 

さっき予約が取れないって言ったんですけど

なぜかって、こういうこと。

 

越・前・蟹!!!

 

 

特にメスのせいこ蟹は11月から12月末までの

まさにいま、1年でこの2ヶ月しか頂けないのです。

 

中でもべにやさんのお料理は絶品らしく。

なかなかのお高級プライスでしたけど、納得!

 

だってちょっと見てくれます??

先付けと前菜の時点でこのヘブンリーさ。

 

 

 

 

特筆すべきはこのせいこ蟹(メス)

 

 

とくにこの内子(写真中央上)が。

クレイジーなくらい最高でしかない。

 

チーズみたいな濃厚さで、雰囲気あん肝みたいな。

白子とかあん肝とか珍味好きにはたまらん!!!

 

これはもうお酒がすすみすぎる。

そうでなくても全然飲むんだけど←

 

 

 

ちなみにこの日の輝くお品書きは

こんな感じでした(^^)

 

 

御椀も優しいお味が嬉しくて、

仕事で疲れ果てた五臓六腑に染み渡る!

(そうこれがアラフォー師走の現実 笑)

 

 

お造りは新鮮なマグロや鰤と、

 

 

ご立派な越前蟹!(オス)

 

 

まずは焼き蟹ね。

 

 

 

 

ちなみにこの七輪、蟹を焼くために設計されて

地元で作られているものなのだとか

 

・・・たぶん。

(だいぶシャンパンいってたので記憶が曖昧←)

 

お刺身

 

 

 

ちなみにこちらの麗しの蟹、

少ししゃぶしゃぶしても美味しいのだとか。

 

しかもですね、

何とカニ味噌でしゃぶしゃぶするとな。

 

何それ!世界一幸せなしゃぶしゃぶなんだが!!!

 

 

#$%&>`*<_!???

(訳:言葉にならない)

 

カニ味噌とか。やばくないですか??

見てるだけで痛風になりそう。それでも本望だけど。

 

 

夫はこのオスのカニ味噌を少し混ぜて飲む甲羅酒

(地元の黒龍をチョイス)が、最っ高・・・!!!

って文字通り唸ってました。

 

温めてるので多少アルコール飛んでますけどね、

一合ガブ飲みしてましたわ。すごいな。

 

 

からの、温物

 

 

何かめちゃめちゃ可愛い子が届いたんだが!

また蟹!まだ出てくる!!!

 

 

 

一度訪れたら毎年足繁く通わなければ気が済まない、

っていう、美食家や著名人が多いのも実感として理解。

人を虜にする美味しさでした。

 

わたしはとにかくせいこ蟹の内子に魅了されまして。

もう本っっ当に美味しかったー!!!

 

 

朝ごはんもとくにお米が美味しくて。

 

 

(っていうか何この幸せな光景!)

(人様が作ってくれるご飯って何でこんなに美味しいんだろ)

 

ちなみにコシヒカリって福井発祥って知ってました??

わたし今回初めて知りましたよね、勝手に東北だと思ってたわ。

 

福井はもっと県を挙げて

声高にアピールした方がいいと思う←

 

 

べにやさん、

女将はじめ皆さん朗らかでホスピタリティも素晴らしく

おかげで素敵な時間が過ごせました。

 

日本にいる間にここはまた行きたい。

オススメの旅館です ^ ^

 

 

 

 

 

See U soon.
 
**Update 12/17(Tue)18:00 in JPN**
 
f:id:HWDesignStand:20210112140331p:plain 

 

 f:id:HWDesignStand:20210112140447p:plain